こんにちは!たろう歯科医院ですheart

 

昨日のブログを読んだたろう先生と、柔らかい柿の食べ方について分かり合えて、なんだか嬉しい私です。

やだなぁ、意外と話が合うじゃないですか〜。(( ̄▽ ̄))ノシ

↑…え、「意外と」!?(°-° )

 

ちなみに柿って、二日酔いにもいいんですよ。

これからの季節、お酒をたくさん飲む人は家に用意しておくといいかもですねbeerwine

…ねっ、たろう先生っheart( ̄▽ ̄)ニヤリ

 

さて、そんな今日も差し入れを紹介していきましょうmealglitter

今日はこちらcameraglitter2

どんっ!

ぶどう

 

通院中のY様よりいただきました。

岡山県産のニューピオーネです。

 

コーヒーメーカーのそれに入っているのは、気にしちゃだめですよ。

きっとサイズ的に、それがよかったんだと信じておきます(笑)。

 

食べてみると、種無しで甘くておいしかったですよnote2

季節の果物の差し入れって、なんだか嬉しいですよね。(・v・)

 

昨今果物離れが進んでいるとは聞きますし、実際私自身も果物を食べる機会ってそんなにないんですけど。

「皮を剥くのが面倒」とか「手が汚れるのが嫌」とか「値段が高い」とか、そういうのが大きな理由にはなるんでしょうけど。

いざこうして食べてみると、「あ、やっぱり果物っていいなぁheart3」と思っちゃいますよね〜。

うんうん。

 

ところで今日のブログネタを覗いたたろう先生から、「今日はブドウの栄養について書くの?」みたいなことを言われましたが。

じゃあ栄養ではないですが、小ネタでも書きましょうか(笑)pencil1

 

みなさんブドウの「房」というと、いったいどのくらいの大きさを想像しますか?

よくスーパーとかで見かける、箱や袋に入ったあの感じですよね。

だいたい15〜20㎝とかくらいの。(・◇・)

 

でも実はあれ、実が大きくなる前の段階でかなり切り落として、あのサイズに調整しているのですscissors

切り落とさずに大きく育てたブドウを見たことがあって、うろ覚えですがたしか50〜60㎝くらいはあったかと(笑)。

品種や生育環境にもよるとは思いますが、もはやおばけサイズexplosion

 

ちゃんと切り落としてあげた方が、おいしさはぎゅっと詰まるかとは思うのですが。

なかなか衝撃的な光景でした(笑)。

 

さて、歯医者なのに完全なる果物トーク。

ま、たまにはいいよね。

差し入れの紹介ついでだしね。

うんうん。( ̄▽ ̄)

『素敵な笑顔は健康なお口から』
たろう歯科は、モノレール『県庁前駅』『旭橋駅』徒歩5分、
『泉崎交差点』から『那覇市役所』方面、200Mです。
tel098-866-0230 LINEID:@ekj7165r

たろう歯科医院