こんにちは!たろう歯科医院ですcupgolf

 

旅行でお金を使い果たしたためATMでおろそうとしたら、前の人が待てど暮らせど出てこなくて、結局おろせずじまいな私です。

ちょ…、すぐ済ませるから、先に使わせてください!!Σ(T△T;)

と言いたくて言いたくて仕方なかった、所持金150円くらいの今日でございます。。。

↑リアル(笑)。

 

さてさて、そんな私が一体どんな旅行をしてきたのかは、また明日(仮)でも書いていくとして。

今日はたろう先生からのお土産をご紹介giftglitter

 

大分での(一応)学会に参加してきたたろう先生ではありますが、大分に加えなんと福岡でもお土産を買ってきてくれましたflower2

そんなわけで、まずは先に届いた福岡のお土産からご紹介。(・v・)

ばっば〜んcameraglitter2

お土産

 

左上から時計回りに、

明月堂さんの「博多通りもん」

如水庵さんの「筑紫もち」

二鶴堂さんの「博多の女(ひと)」ですmealglitter

 

のわわわわ。(((・□・)))

すごい!大量ですね!!

さっすがたろう先生、よく分かってますね(笑)note2

 

博多通りもんは安定のミルキーさでおいしくて、

筑紫もちはきな粉と黒蜜の相性が抜群で、

博多の女はバウムクーヘンとあんこが、これまたおいしくて。

いや〜、これでもかってほど、福岡土産の定番中の定番ばかりを揃えてきましたね(笑)。

 

それでは続いて、大分土産にいきましょう。(・◇・

どっど〜んcameraglitter2glitter2

お土産

 

なぜか包んだものと、開けたものと写真がありますが(笑)。

左がざびえる本舗さんの「ざびえる」

右が宝物産さんの「湯のたまご」ですmealglitter

 

ざびえると言えば、大分土産の定番中の定番ですね。

みなさんご存知ですか〜?(^_^)

 

白あんと、レーズンが入ったやつと2種類ありますよ。

「ザビる」と動詞化してしまうこともあるほど、有名なお菓子です。

いつかの指原さんのブログでも使われていたような…。( ̄▽ ̄

 

ちなみにみんなが注目したのは、他でもなくざびえるの箱!!

写真では分かりにくいかもしれませんが、箱がかなり上等な作りで、高級感であふれていますglitter3

かしこまった場へのお土産にもいいですね

 

一方、湯のたまごの方は、温泉大国・大分ならではのお菓子ですね。

ふわふわのケーキの中に、カスタードが入っていますよ。

たくさんあるので、職場や学校で配るのにもぴったりですねstar

 

たろう先生、こんなにたくさんありがとうございますmealheart3

スタッフ一同、嬉しい限りです。(´▽`)ノシ

 

残るは私のお土産のみですね〜。

明日(仮)もお楽しみに〜giftglitter3

 

…最近、ブログの締めくくりが「お楽しみに〜」ばかりな気が。

いや、気にしちゃいけません(笑)!!

『素敵な笑顔は健康なお口から』
たろう歯科は、モノレール『県庁前駅』『旭橋駅』徒歩5分、
『泉崎交差点』から『那覇市役所』方面、200Mです。
tel098-866-0230 LINEID:@ekj7165r

たろう歯科医院