お土産祭り〜その③〜
こんにちは!たろう歯科医院です
昨日あの状況にありながらもスーパーでお買い物して帰ったら、家に着いたときには所持金8円だった私です。
もはやギャグかっ!?Σ(( ̄□ ̄;))
さてそれでは今日は予告通り、私のお土産紹介といきましょう。
ついでにどんな旅行をしてきたのかも、つらつらと書いちゃいますね
7割方オタクツアーなので、もはや誰が聞きたいのか分かりませんが、そのへんは生温かい目でどうぞ(笑)。
まず先にお土産から載せちゃいますと…こんな感じ!!
どーん。ずーん。ばーん。
調子に乗って、いろいろ買ってきちゃいました
ちなみに今回旅行したのは、四国です。( *´▽`*)ノ
「四国旅行って、渋いね。」とか、「四国?お遍路?」とか周りには言われてしまったのですが…。
いえいえ、すみません。
実はあまりお遍路とかには興味ないんですが。。。(-△-;)
今回の四国旅行の最大の目的はこの2つ!!
鳴門の渦潮と、四国にある高校野球の応援校を見に行くこと!!
この2つをメインに、ついでに観光も…って感じです(笑)。
ね?オタクツアーでしょ?(*・▽・*)b
鳴門の渦潮は一応観光地ですけど。
個人的な感覚としては、鳴門工業高校(現・鳴門渦潮高校)が甲子園に出るたびに、地元紹介のVTRで紹介されていたから。
人生で一度は行っておかねばと思ってたんですよね〜。
うんうん。
そんなわけで、私にとってはオタクツアーの要素です(笑)。
じゃ、旅の流れとともに紹介しますね
まず前半戦はこちらっ
愛媛土産・チロルチョコさんの「ビッグチロル ポンジュース」
香川土産・山下おいり本舗さんの「おいり」
四国巡りは愛媛・松山からスタートしたのですが。
愛媛といえば、やっぱりみかん!そしてポンジュースですよね!!
チョコレートはみんな好きなので、このチョイスにしてみました
せっかくなので、道後温泉にも行ってきましたよ〜。
温泉は気持ち良かったし、お風呂上がりに食べたいよかんソフトが、甘いんだけど柑橘系だから後味さっぱりな感じでおいしかったです
あと街中およびホテルの窓からは、夜の松山城を見上げてみたり。
学生時代に友人が愛媛大学に通っていたので、立ち寄ってみたり。
ついでに一般の人も利用OKらしいので、大学の生協食堂で久々にごはんを食べてみたり(笑)。
お財布にも優しいですしね。( *´▽`*)エヘヘ
そして翌日は1日中電車にゆられて旅をしたのですが
そんなときに活躍したのが、「四国再発見早トクきっぷ」!!
2060円で普通・快速の電車に1日乗り放題!
諸条件はありますが、要は青春18きっぷみたいな感じですね。(・v・)
四国の主要都市を結ぶ高速バスなどもあったのですが。
行きたい高校野球の応援校が、必ずしも主要都市にあるとは限らなかったので、今回はこの移動方法を採用しました
いや〜、時間は要したけど、思った以上にいろいろ行けて良かったです
今治では、ゆるキャラ・バリィさんにアツくなってみたり。
丸亀では、大好きな漫画の主人公の出身地という設定だったので、ふらふら〜っと町歩きしてみたり。
お土産とうどんは、とりあえず高松で!!とか思ってみたり。
せっかくなので今治城と丸亀城も、車窓からチラッと見ておきました(笑)。
お土産に選んだおいりは、以前本で見かけてからずっと気になっていたんですよね〜。
あられみたいなんだけどものすごく軽い食感で、私も初めて食べたんですが、みんなにも好評で良かったです〜◎
カラフルなのも、かわいいですよね
そんなこんなで、どうにか夜には徳島・鳴門入りしたのですが。
後半戦のお土産はこちらっ
徳島土産・近藤商事さんの「うずまんじゅう」
兵庫土産・丹波篠山(ささやま)産の黒大豆の枝豆
旅行の最大の目的地の1つであり、世界3大潮流の1つでもある鳴門の渦潮を見てきたということで、このチョイス。
渦の模様がついていて、中の餡には鳴門金時が使われていますよ。
私が行った日は特に大きな渦が見られるというわけではなかったのですが、小さな渦はたくさん見られましたよ
渦ができては消え、できては消え…なんとも不思議な光景でした。
気さくなボランティアガイドの方もいて、良かったです。(・v・)
人生で1度は…と思っていましたが、ぜひとも、次はもっと大きな渦が見られるときにも行ってみたいですね
そうそう、もちろん香川でもおいしいうどんを食べたのですが。
鳴門にも「鳴ちゅるうどん」という独特なうどんがあるということで、食べてきましたよ〜
不揃いの柔らかい麺が特徴みたいなんですが、これがまたおいしいのなんのって(笑)。
トッピングのわかめも、ぷりっと肉厚でほどよい歯ごたえがあって。
鳴門のわかめが有名なのは知ってたけど、たかがわかめ。されどわかめ。
おいしくって衝撃を受けました(笑)。
最後は鳴門から淡路島を通って、神戸空港を利用して帰ってきたのですが。
神戸では何も買うつもりなかったのに、見つけちゃいましたよね〜。
丹波篠山の黒大豆の枝豆!!(* ̄▽ ̄*)
実は私、以前育てたことがあるのですが。
大粒で味・特に甘みが強くておいしいんですよ〜
今収穫すれば枝豆ですが、冬まで待つと黒大豆としておせち料理に入ってることもある高級な豆ですよ
いずれにせよ、おいしさは間違いないのでその場で衝動買い。
枝豆がお土産とか変かな〜?とも思ったけど、みんながおいしく食べてくれてよかったです
今だけのおいしさなので、見かけた方はぜひご賞味あれ
ま〜、長々と書いちゃいましたが。( ̄▽ ̄)
いつにも増して、果てしなく長いブログですが。
こんな感じの旅行をしてきました。
…あ!
ちなみに名前を出すか否か迷ったので、詳しくは書かなかったのですが。
もう1つの目的地・高校野球の応援校は、愛媛・香川・徳島で合わせて6校巡ってきました(笑)。
冒頭で名前の出てきた鳴門渦潮高校はもちろん行きましたが。
それ以外にも、実はまあいろいろと…(笑)。
たろう先生には、
「旅行で高校巡りとか、意味が分からん!Σ( ̄□ ̄;)」
とか言われちゃいましたが。
まあ、いいじゃないですか(笑)。
侵入もしてないし、生徒さんにも手を出してないし。
誰かと一緒だったらもはやそれは被害者だと思うけど、一人旅だし。
いいじゃん。いいじゃん。
はっはっは。( ̄▽ ̄)ノシ
いやはや。
しかし世の中には知らないことがたくさんあるとは思っていましたが、なかなか不思議な世界が広がってましたよ。
電車に入口と出口があったり。
この時代にも、トイレが水洗じゃないJRの駅があったり。
いや〜、世界は広かった(笑)。
旅行っていいですね。
みなさんだったらどこに行きますか?
内地だったらぼちぼち紅葉シーズン到来ですかね?
ま、なんにせよ、楽しみましょう
私も、次はどこに行こうかな〜?
いや、まずは旅費を貯めねば…(笑)
『素敵な笑顔は健康なお口から』
たろう歯科は、モノレール『県庁前駅』『旭橋駅』徒歩5分、
『泉崎交差点』から『那覇市役所』方面、200Mです。
tel098-866-0230 LINEID:@ekj7165r